火曜日から始まったZOZOWEEKですが、タイムセールの人気商品や目玉アイテムが売り切れで買えないといった声があいついでいます。
このエントリーでは、ZOZOWEEKの人気アイテムをゲットする必勝法はあるのかを検証してみたいと思います。
目次
(ツイッターの画像表示バージョンはこちらのページ)
まずは、買えないといった声です。
瞬時売り切れ、完売、タッチの差、どうなっているのか
どうしたら購入できるのだろう
zozoセールで欲しいものあるときは
— 藤崎 暖乃 (@zozfjsk) 2018年11月7日
目覚ましかけて準備してるし
ぴったになった瞬間押しにかかってるけど、いつもタッチ差で購入できない。
どーしたら購入できるんだろうか🤔
火曜日までに1つは買いたいね、
個人的には、スタート時のスピード勝負だと思って高性能マシンを借りてチャレンジしてみましたが惨敗しました。まったく買えませんでした。
ZOZOタウンのタイムセールどうやったら買えるの?😂
— やぎっち(`◎∀◎´)ゝ (@SkyKotAAA) 2018年11月7日
売り切れ早すぎるわ〜。#ZOZOWEEK
指の反射神経を極限まで鍛えても難しそうです。いったい誰が買っているのでしょうか。
張り付いてたのに
zozoのセールのソックラン売りきれるの一瞬やないか
— ACAC (@Ph_D_ACAC) 2018年11月7日
張り付いてたのに pic.twitter.com/fm6fJ7dWMV
張り付いて、定刻即押しでもダメな感じですね。
すぐにソールドアウトでつらみ
zozoのセール何度も挑戦してるのに開始してすぐにソールドアウトでつらみ😭
— みいぷーる。 (@fp_ff) 2018年11月7日
売り切れた商品がなぜか復活してるという声も多いです。
売り切れても復活するゴーストアイテム?
昨日のセールでusedの1点しかない商品があったのですがセール中はsold out(目玉商品の欄にそう掲載されていました)となっていたのに今日見たら定価で在庫ありの商品を私が発見しただけで2件ありました…
— ぽむぽむ (@_menhera_tan_) 2018年11月7日
これはいったいどうなっているのでしょうか。
ZOZOで
— ハ レ (@hareru_kana) 2018年10月29日
タイムセールかかってたコートを
買おうと思ってたら
商品欄から消え 復活もしない💢
在庫もあったから
売り切れるわけもないし………
なんなんだよもう………
ZOZOWEEKで度々遭遇されるゴースト現象です。
ZOZOってセールで完売したのに再入荷することがよくあるんですけど、なんで?
— ちんとも (@tomotomocchi) 2018年11月2日
セール用の品数がきまっているのかもしれませんね。
動きが怪しい…
ZOZOの目玉セールの在庫の動きめっちゃ怪しい🤔
— FERN (@fern000) 2018年11月8日
深い疑問をかかえつつZOZOWEEK必勝法を検証してみましょう。
ZOZOWEEK人気アイテム必勝法
必勝法はフライングゲット
ZOZOセールの噂は本当だった…20時からのセール商品もう値下げされてて在庫ない笑 pic.twitter.com/CQCUWAJBeA
— うにさん🙋♀️ (@nmnma1220) 2018年11月7日
スタート時間前にはもう完売してるという声も複数あり、すでに噂になっています。
ZOZOのタイムセールって…いつも1秒くらいで完売…噂では時間前に完売してる例もある!在庫あるのかも疑問だ
— はる (@halbaka) 2018年11月7日
完全におどらされてるわー
かなりおどりまくっています。
はじめまして。7時からのセールも6時55分にお気に入りリストをみたら、もう半額表示になって完売でした!
— まり (@marienosuke) 2018年11月6日
画像に時間が写ってるので参考にしてください。6時55分の時の完売表示はスクショ忘れてしまいましたが……
開始時間よりも早く割引されてるのは困りますよね pic.twitter.com/apZz3oe7N2
ZOZOWEEKで買えない理由は、時間前には売り切れてたということがありそうです。これはいくらチャレンジしてもダメですね。
目玉商品として販売しているものほぼ全部フライングして販売してるため発売時間には売り切れてますね。
— とるる (@mYcor4k40cImRT4) 2018年11月7日
20時に販売のものが19:49分には売り切れてました。 pic.twitter.com/HrUIRs5esC
時間前から割引されているため、発売時間前に買うのがポイントのような感じです。
開始時間を待っていてはダメということです。
みんなZOZOセール時間前からやってるとか言ってるけどま?
— あいな (@kanwaaas) 2018年11月7日
フライングゲットがなかば常識化しています。
もう少しスカッとしたZOZOWEEK必勝法があるのではないかと思いましたが、なんかもやもやっとしてしまいましたね。
最後に定番の必勝法を見てみましょう。
気になったアイテムはお気に入り登録して待つ
気になったアイテムはかたっぱしからお気に入り登録して、安くなるのを待つという方法が定番です。
zozoのタイムセールさぁ、あんな具体的に安くなる商品分かってたらそりゃカゴに入れて安くなるの待つよね。まじ蓋開けりゃすでに在庫切れじゃん。
— しょ (@tkhs_ppp) 2018年11月7日
人気アイテムは確かに蓋をあけたら売り切れてることが多いです。
どうしても欲しい場合は再度チェック
わざわざ時間を指定してタイムセールと告知しておいてフライングする意味がよくわからないですね…
— ぽむぽむ (@_menhera_tan_) 2018年11月7日
タイムセール中は売り切れなのにタイムセールが終わると在庫が増えることもあるみたいですよ笑
セール中は売り切れなのに、タイムセールが終わると在庫が増えているというゴースト現象は確かにあり、それを疑問視する声は確かに多いです。
しかし、見方を変えれば、どうしても欲しいアイテムは、確実に買うことができてよかったということもあります。ゴーストで復活したアイテムをお気に入り登録して再度値下げするのを待つのがおすすめです。
結局、開始前に売り切れ問題は改善されたのか
もう一度この問題を整理しますと、これは大幅割引された商品が何らかの理由で開始時間前に出品され売り切れてしまっていたという現象です。
改善策としては、開始時間に出品すればいいだけの話なので、最後の方は、開始時間と同時に出品されるように改善された感じです。
開始時間と同時に出品できるのであれば、最初からそうすればよかったのにと、ユーザーの立場からすれば、なんともモヤモヤ感の漂う結果になったのがちょっと残念でしたね。
一方、セールに勝利したという声もあります。
ZOZOWEEKに勝利したという声
なんとかzozoセール勝ち抜いた!半額ゲット! pic.twitter.com/u52dEDw2ah
— kamisan (@mint_KS_781) 2018年11月7日
半額ゲットです。
関連記事
スポンサーリンク